【パールジュエリー】リフォーム工程から余った真珠の活用方法まで徹底解説!
パールジュエリーとは大切な人に代々受け継がれる特別なもの。
しかし、昔のジュエリーはデザインが古くて現代に合わなかったり、立て爪などの使いづらい形状のため付けられない方がたくさんおられます。
ここでは、パールジュエリーのリフォームについて詳しくご紹介いたします。
家族で受け継がれていくジュエリー

たとえば、おばあさまから受け継いだパールリングやご主人が使っていたパールカフス、プレゼントでもらって大事にしていたパールブローチ、デザインが古くなってしまい身に着けなくなってしまったパールペンダントなど、受け継がれるものは実にさまざまです。
パールジュエリーは、親から子ども、さらに孫へ受け継いだり、形見分けとして受け取ったり、終活をする際に譲り受けたり、嫁入り道具として託したり、人生の節目においていろいろな想いを運んできました。
タンスに眠ったパールがもったいない!
パールジュエリーをそのままでは身に着けられないからといって、引き出しの奥深くに眠らせておくのはとてももったいないことです。
パールジュエリーはリフォームすることで新たなパールジュエリーとして生まれ変わり、日常的に身に着けられるようになります。
そして、さまざまな想いが込められたパールジュエリーは受け継ぐだけでなく、想いを途切れさせないことが大切です。
とくにパールのリングには品質が非常に良い真珠が付いている場合が多いので、リフォームを検討してみるとよいでしょう。
パールジュエリーのリフォームとは?

パールジュエリーのリフォームの際は、セミオーダーとフルオーダーの2種類があります。
フルオーダーによるリフォーム
フルオーダーとは、リモデルカウンセラーによるヒアリングをした後、デザインをイチからすべて行い、世界でたったひとつのジュエリーにリフォームする方法です。えり正では、セミオーダーとフルオーダーのどちらのリフォームでも可能ですが、フルオーダーはお直し相談会でのみ受け付けとなります。
セミオーダーによるリフォーム
セミオーダーとは、用意してあるサンプルの中からデザインを選び、リフォームする方法です。セミオーダーの場合は、サンプル枠のご用意があるため、試着が可能です。
そのため、元のパールジュエリーとデザインが異なっても、リフォーム後のイメージがしやすいといったメリットがあります。
また、セミオーダーリフォームでは、大まかなデザインはサンプルの中から選ぶ必要がありますが、細かい部分はデザインの相談ができるため、セミオーダーでありながら、オリジナリティのある仕上がりにすることが可能です。
リモデルカウンセラーと相談

ジュエリーのリフォームは販売よりもずっと難しいため、きちんと専門知識を持ったプロに相談しましょう。ジュエリーの製造に詳しい職人さんだったり、(一社)日本リ・ジュエリー協議会公認のリモデルカウンセラーだったり、リフォームに特化しているお店を頼ることをおすすめします。
熟練の職人によるリフォーム
えり正では、70万点以上の加工実績と20年連続でジュエリーベストドレッサー賞の受賞作品を制作しておられるなど、熟練職人たちが集まる会社と提携をしています。職人たちが一つ一つ丁寧に手作業でジュエリーを蘇らせています。
リフォームの工程
- 予約の上、リフォーム希望のパールジュエリーを店舗に持参します。
- リモデルカウンセラーとデザインのご相談をしていただきます。
- サンプル枠からデザインを決めていただきます。
- お見積りを出させていただきます。
- デザインやお見積り額に問題がないことを確認した上でご契約となります。
- 日本国内の熟練職人が真心を込めて手作りいたします。
- 約2ヶ月後、お預かりしたパールジュエリーか新しく生まれ変わります。
- ご来店の上、お客様にリフォームしたパールジュエリーをお渡しいたします。
パールネックレスのリフォーム

ネックレスの長さにはさまざまな名称がついていますが、一般的なパールネックレスは「プリンセス」と呼ばれる40~45㎝の長さで、ロングネックレスとは、60㎝以上の長さのあるネックレスのことをいいます。
パールネックレスのリフォームには、長さ調整や余り珠の加工など、さまざまな方法があります。
ネックレスの長さ調整
パールネックレスをお好みの長さにお直しいただけます。一般的に、フォーマルなパールネックレスは鎖骨の上、あるいは鎖骨から真珠二つ分下ぐらいまでが最適といわれています。体型の変化があった際は、短くしたり長くしたりと長さ調整をおすすめしています。
短くする場合は、珠を減らして糸替えを行います。長くする場合は、色合わせした真珠を増やすことも可能です。また、ロングネックレスを2本に分けたり、他の真珠との組み替えなどもご依頼いただけます。
パールネックレスの長さ調整 3,300円~
念珠(数珠)にリフォーム
パールには、生まれ育った母なる海の浄化力により、古くから女性の魔除けとされてきました。また、真珠は「涙」を意味があることから、故人を弔い、生前お世話になった感謝を示すには最もふさわしいお道具とされています。
使わなくなったパールネックレスは処分する前に、念珠(数珠)へのリフォームをご検討してみてください。
●念珠リフォーム(PS加工含む) 18,700円~
長さ調整で余った貫通珠はどうする?

パールネックレスを短くすると真珠の余り珠が出てきます。ネックレスに通す真珠は、二か所の穴が開いていて、その穴が貫通している真珠を貫通珠といいます。
一般的に貫通珠は、リングやイヤリングは片穴しか塞げないためリフォームには不向きです。しかし、片穴を金やダイヤモンドで塞ぐ加工を用いることで、新しくピアスやネックレスに生まれ変わらせることができます。
余った貫通玉でできるリフォームの内容と値段についてご紹介いたします。
チェーンネックレスにリフォーム

余った1粒の貫通珠からチェーンネックレスをお作りいただけます。洗練されたフォルムが印象的で、素材はイエローあるいはホワイトゴールドからから、デザインは9種類からお選びいただけます。
●チェーンネックレスへのリフォーム 50,000円~
直結パールピアスにリフォーム

開いている穴のひとつに、デザインが施されたパーツを差し込んで穴をふさぎ、ピアスにリフォームするのが直結ピアスのリフォームです。えり正では、形はハートや花など、素材もダイヤがあったり、さまざまなパーツをご用意しています。
●直結ピアスへのリフォーム 30,000円~
パールピアスにリフォーム

貫通している穴を利用したデザインでピアスにリフォームするのがパールピアスのリフォームです。
えり正では、約20種類のデザインから選べるだけでなく、素材がイエローゴールド、ホワイトゴールド、プラチナの3種類から選択できます。
●パールピアスへのリフォーム 30,000円~
リフォーム後のメンテナンス方法

パールの着用後は、メガネ拭きなどの柔らかい布でサッと拭くだけでしっかり長持ちします。
人間の汗や脂は弱酸性のため、パールの着用後に拭かずに長期間放置してしまうと、パールの表層を溶かして凸凹になります。すると、光の反射や屈折がうまくいかなくなり、パールが曇ってしまいます。
でも、もしテリが曇ってしまった場合、えり正のようなパールリフレッシュ設備が整ったお店に相談してみましょう。パールは、真珠層が1000層以上重なっているため、古くなった玉ねぎのように真珠層を一皮剥けばキレイに蘇る可能性があります。
まとめ

いかがでしたでしょうか。
古いパールジュエリーやネックレスをどうしようか悩んでいた方は、処分する前にぜひ一度、えり正にご相談くださいね。どのようなリフォームが最適か親身になってご提案いたします。
えり正の神戸市と福山市の店舗にて、お客様のご来店をお待ちしております。
■パールネックレスのリフォーム概要はこちら
■来店のご予約・メールでのお問合せはこちら
【えり正 神戸店】
〒651-1221 兵庫県神戸市北区緑町7-20-10
10:00~18:00 火曜・水曜定休
TEL 078-581-0001
【えり正 福山店】
〒720-0822 福山市川口町2丁目10−47
10:00~18:00 火曜・水曜定休
TEL 084-999-0001